広報– category –
- 
 広報
	“ハンカチ持った?”って毎朝聞いてるのに、なぜ忘れるのか
こんにちは、広報です。 朝の出発前、毎日聞いてる気がします。「ハンカチ持った?」「ティッシュ入れた?」 子ども:「あっ、忘れた〜」 これ、月に何回やるんでしょうか。こっちは朝から同じセリフでボイスロスです。 【なんで子どもって、持ち物が定着... - 
 広報
	学校と同じにしたくて、家のMacをChromebook化しました
こんにちは、広報です。 うちの子、学校で使ってる端末が「Chromebook」でして。家のMacを見て「これじゃない」って言う日が来るとは思ってませんでした。 それならと、使い古したMacBook Air(2013)に ChromeOS Flex を入れてみたんです。 そしたら「こ... - 
 広報
	「さくらんぼ計算」って、なんで果物?
こんにちは、広報です。 娘に「さくらんぼやるよ」って言われて、「デザート?」って返してしまった朝。 学校では “さくらんぼ計算” という算数の方法があるそうです。数字を“さくらんぼの実”のように分けて、合計を求める考え方。 …親、そんなの習ってな... - 
 広報
	「熱はあるけど元気そう…解熱剤って使う?」って迷った夜
練馬クリニック 小児科広報 (このお話は、育児中によくあるケースをもとに構成しています) 38.7℃。ちょっと高いけど 、娘(当時2歳)は絵本を読んで笑ってた。 「こんなとき、解熱剤って使うべき?」「朝まで様子を見るべき?」初めての子育てのとき、す... - 
 広報
	「忘れ物地獄」を抜けた、私のたった一つの行動。
こんにちは、広報です。 うちの娘は、ちょっと文字が苦手です。忘れ物も多くて、朝は毎日のようにバタバタしていました。 「ハンカチ!」「マスク!」「連絡帳!」言っても聞こえてないのか、分かってないのか、つい大きな声を出してしまうこともありまし... - 
 広報
	古いパソコンを“Chromebook化”してみたら、子どもが大喜びだった話|ChromeOS Flexとは?
こんにちは、広報です。 最近の小学校では「Chromebook」を使うのが当たり前になってきました。でも、家にあるのは古いMacやWindowsパソコン。「家でも学校と同じようにできたらな…」と思ってたところで見つけたのが、 【ChromeOS Flex(クロームOSフレッ... - 
 広報
	「さくらんぼ計算」っていつからあるの?親は知らないのに、子どもは当然のように知ってる不思議
こんにちは、広報です。 娘が「さくらんぼやるよ」って言うから、「デザートの話かと思った」って返してしまった朝。 小学校で習う“さくらんぼ計算”、親の私たちは習ってないのに、子どもたちにとっては当たり前。 ちょっと気になって調べてみました。 【... - 
 広報
	【小児科広報コラム】履ければいいと思ってた。娘に「痛い!」と怒られて気づいた、靴と体の深い話
履ければいいと思ってた。 【娘に「痛い!」と怒られて気づいた、靴と体の深い話】 こんにちは、練馬クリニックの小児科広報です。 今年、小学二年生になる娘がいます。一年前、入学準備で新しい通学靴を買いました。 正直、そのときは「サイズが合ってて... - 
 広報
	「夜に熱が出た。でも元気そう」どうしたらいいの?
練馬クリニック 小児科広報 (このお話は、育児中によくある話をテーマにした創作です) 夜9時すぎ、娘の顔がちょっと赤くて、触ってみたら「あ、熱い…」体温を測ったら38.5℃。 でも、機嫌はよくて、いつも通りおしゃべりも元気。「これは病院に行くべき?... - 
 広報
	「風邪っぽいけど、長引いてるらしいよ」って言われて…
練馬クリニック 小児科広報 (このお話は、育児中によくある話をテーマにした創作です) 公園でよく会う近所のママと、久しぶりに立ち話をした日。「○○ちゃん、風邪っぽいけどなかなか治らなくてね〜」って言っていて、ちょっと気になって聞いてみたんです... 
